スポンサーリンク
大阪大学大学院病態制御外科 | 論文
- HP-060-5 癒着,炎症を伴った胆石症例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術法の検討(胆嚢(良性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-018-4 大腸穿孔術後に不明熱の持続した一例(下部消化管(炎症1),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 子宮広間膜裂孔ヘルニア嵌頓による絞扼性イレウスの1例
- RS-2-5 胃全摘術後患者に対する合成グレリンを用いた術後栄養管理の新たなアプローチ(要望演題2-1 消化器外科領域の周術期栄養管理1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-2-4 食道切除胃管再建術後患者に対するグレリンの臨床効果に関するランダム化第II相試験(要望演題2-1 消化器外科領域の周術期栄養管理1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌と鑑別が困難であったalpha-fetoprotein産生胆嚢癌の1切除例
- SF-018-1 高度進行肝細胞癌症例に対するIFN-α/5FU併用動注化学療法の治療効果とIFNレセプター発現に関する検討
- 肝実質内に腫瘍巣を指摘しえなかった胆管内発育型肝細胞癌の2切除例
- 原発性肝細胞癌切除症例に対するprotocadherinLKC発現の臨床的意義について
- 膵頭後部リンパ節転移より門脈内進展を認めた巨大肝細胞癌の1例
- 側副血行路を温存した左腎静脈合併切除術により根治的切除術を施行しえた後腹膜原発平滑筋肉腫の1例
- リンパ節を契機に発見された細小肝細胞癌の1切除例
- 肝切除前後における門脈循環動態および肝組織血流量の変動 : ^Xe 門脈シンチグラフィーによる検討
- 57 肝切除前後における肝組織血流量の測定とその意義 : 経脾門脈シンチグラフィーによる検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術中肝門部遮断後の血流保持に対する prostaglandin-E1 投与の効果
- VP1-21 肝切除における至適肝切除について : Calpain-μを指標とした肝虚血再潅流障害に対する対策
- PP1301 HNPCCの診断基準を満たす大腸・肺・十二指腸の異時性5重癌を切除し得た1例
- 腫瘍栓の門脈塞栓効果によって根治切除しえた肝細胞癌の1例
- 184 インスリノーマの術中局在診断と残膵遺残防止対策 : 門脈血部位別 Quick IRI 測定と残膵支配動脈からのカルシウム負荷(第41回日本消化器外科学会総会)
- 601 経静脈的アミノ酸投与に伴うエネルギー消費量の上昇について(第34回日本消化器外科学会総会)