スポンサーリンク
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻 | 論文
- 1M1045 大腸菌と細胞性粘菌よりなる粘性コロニーの解析
- 生物工学研究者のキャリアパスを考える(キャリアパス生物工学研究者の進む道)
- 三次元でみる分子間相互作用 : 薬物と受容体との結合様式の予測(バイオミディア 98)
- ゾウリムシの化学応答モデルを用いた移動ロボットのバイオミメティック制御(機械力学,計測,自動制御)
- バーチャルゾウリムシの化学応答シミュレーション
- 機械刺激に対するゾウリムシの膜電位変化のモデル化
- 346 ゾウリムシモデルによる移動ロボットのバイオミメティツク制御(OS4-02 : 生物の機能とロボティクス,バイオロボティクス)
- 337 C. elegansの神経筋モデルによる運動シミュレーション(OS4-01 : バイオロボティクス,バイオロボティクス)
- C.elegansの神経回路モデルに基づく運動シミュレーション(バイオメカトロニクス/ミメティクス)
- 1pC16-1 超高分子量ヒト染色体タンパク質の分離および同定(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 3C11-1 In vitroにおける植物AuroraキナーゼとヒストンH3との相互作用(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3C11-2 バイオアクティブビーズを用いた動物細胞への遺伝子導入法の開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1pC16-2 間接蛍光抗体法を用いた染色体関連蛋白質の局在解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2Ia03 トチュウバイオマスからのトランス型ポリイソプレン生産技術の開発(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ca01 植物ホルモン類の網羅的高感度LC-ESI-MS/MS分析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 産学連携から考える「博士」のキャリアパス(第59回大会シンポジウム報告)
- 緑の地球の古今の立役者--ランソウから遺伝子改変植物へ ([日本地衣学会]第6回シンポジウム「生物の共生関係の多様性」要旨集)
- 58.Analysis of phytochrome A-regulated metabolite profiles of Arabidopsis thaliana
- 45. トレハロースは全寄生植物ヤセウツボの発芽を促進する
- 1D14-5 非光合成植物ヤセウツボにおけるフィトクロムの発現解析(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
スポンサーリンク