スポンサーリンク
大阪大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 7062 住民意識から見た都市景観の構成に関する研究 : 姫路市を事例として(都市計画)
- 5382 ブダペスト第7区における街区内部の空間構造変容 その2 : 外部空間の連結性からみた分析(地域・場所の記憶,建築計画I)
- 5406 大学キャンパスにおける知的創造環境のデザインに関する研究 その1 : 大阪大学ナレッジカフェプロジェクトにおける背景と間のデザイン(人間環境,建築計画I)
- 5221 The Landmark Trustにおけるコンバージョン事例に関する考察(ストック・歴史的建物の活用,建築計画I)
- 5036 欧米における小空間を有する建築物のコンバージョン手法に関する研究(建築計画)
- 5033 都市形成プロセスにおける「地域文脈」の解釈の試み : ブダペスト第7区の市街地更新が進む地区を対象として(建築計画)
- せん断キーを有する継手部におけるせん断耐荷力および疲労特性に関する実験的研究
- 屋外非定常不均一温熱環境場の快適性評価
- 屋外温熱環境の快適性評価に関する研究(その2)〜SET^*, 人体熱モデルによる考察〜
- 屋外温熱環境の快適性評価に関する研究(その1)〜被験者実験に基づく考察〜
- 7418 駐車場の立地に関する研究 : 京都市都心部を事例として(交通,都市計画)
- 5038 小規模多機能型居宅介護事業所の平面計画とコミュニケーション活性化に関する研究(建築計画)
- タジマ奨励賞(1)(2003年度支部共通事業日本建築学会設計競技「みち」入選作品)
- 5119 3層以上の独立住宅におけるエレベータの設置が階別室構成に与える影響について(建築計画)
- 20182 FEMによるコンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊シミュレーション(RC弾塑性解析法,構造I)
- 持続的な環境デザインのためのダイナミックな環境情報Webの開発(情報システム技術)
- 5087 現代建築における鳥瞰的視点を意識した外観デザインについて(建築計画)
- 14011 いま、京都にみちを通すということ(コミュニティ(道空間),建築デザイン)
- 22298 水平2方向入力を受ける鋼柱の累積損傷の予測に関する研究(部材:柱材(1),構造III)
- 2090 水平2方向入力を受ける鋼柱の累積損傷の予測に関する研究(構造)