スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科 | 論文
- 経食道心エコー法による胸部大動脈硬化 : 粥状変化と硬化性変化の危険因子についての検討
- SII-4 心不全重症化に対するアデノシンの心保護作用
- 0979 K^+チャネル開口薬ニコランジルのno-reflow現象抑制効果及び心筋梗塞縮小効果の検討
- 0754 アラニールグルタミンの心筋梗塞サイズ縮小効果の検討
- Ischemic preconditioning の心筋梗塞縮小効果におけるATP感受性K^+チャネル開口の役割:分子メカニズムの検討
- ATP感受性K^+チャネル開口による心筋梗塞縮小効果:分子メカニズムの検討
- 114) 心電図上T波陰転化を認め冠動脈疾患が疑われたエコノミークラス症候群の一例
- 0351 虚血心における選択的セロトニン5HT-2A受容体遮断剤のNO依存性メカニズムによる冠血流増加作用 : 麻酔開胸犬における検討
- アンジオテンシンIIシグナルにおけるHB-EGFプロセシング
- 労作時胸痛を主訴とし左冠動脈起始異常を示した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PTCA施行時におけるβ-blockerの心筋保護効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠静脈内心電図による心筋虚血の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対するRescue PTCAの慢性期左心機能、LV remodelingに及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 7) 血栓溶解療法後にDCAを追加した急性心筋梗塞において血管内視鏡によって観察し得た1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 6) 急性心筋梗塞責任冠動脈における再灌流直後の内視鏡像についての検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 35)ドブタミン負荷による左室壁運動の評価とI-123BMIPP心筋SPECTとの対比(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 29)PTCA後の冠血管内皮機能はコレステロール低下療法により改善されるか(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 14)ウィクターステントにおける内膜厚の計測 : 再狭窄モデルとしての利用法(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 11)左主幹部病変(LMT)に対するSupported PTCADCAの検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 189)特発性肺動脈拡張症の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)