スポンサーリンク
大阪大学医学部附属病院放射線部 | 論文
- 3.膀胱用5点線量計ICD-5の使用経験
- 65.標的線量,容積線量および照射法の相関性の解析
- 71. 非相称性フィルム利用による特性曲線選択システムの試み(画像技術-2 非相称感材 (2))
- 71. 非相称性フィルム利用による特性曲線選択システムの試み(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 一般撮影および軟線撮影(インバータ式 X 線装置の特性と臨床効果)
- (3) 臨床への適応 : 一般撮影および軟線撮影について(3. インバータ式 X 線装置の特性と臨床効果)
- 43. Storage Phospher System を用いた長距離撮影の試み(単純撮影-1 胸部他)
- Storage Phospher System を用いた長距離撮影の試み : 第17回秋季学術大会予稿
- 乳房撮影領域におけるインバータ方式と単相全波整流方式の比較 : X線発生装置
- 遠距離撮影法の検討 : 単純撮影-1 胸部
- 遠距離撮影法の検討
- 547.左室自動輪郭抽出による心駆出率測定に関する検討(第41回総会会員研究発表)(RI-16 心ブール-2)
- 190.シンチカメラを用いたXe-133静注法脳血流測定における専用高感度スラントコリメータの試作とその臨床的検討(第41回総会会員研究発表)(RI-7 装置・器具)
- 269.低エネルギー用高感度パラレルコリメータの試作(第36回総会会員研究発表)(RI12 装置・器具2)
- 37.各種核医学用フィルムの検討 : 移動型シンチカメラを用いて(◇近畿部会(第23回))
- 214.ポリトームU多方向断層装置の問題と改造(第31回総会会員研究発表)
- 第32回秋季学術大会のご案内
- 私の視点
- 変革の時代に向けて
- 座長集約(I IVR被曝の現状と低減策)