スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 161) 肺静脈アブレーション時,ブロッケンブロー法後に一過性ST上昇をきたした1列(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 0476 ラット虚血再灌流モデルを用いた15-(p-iodophenyl)-9-methylpentadecanoic acid(9-MPA)の脂肪酸代謝イメージングにおける意義の検討
- クレアチニンクリアランス予測式の評価
- アンギオグラフィー上粥腫崩壊およびその修復が観察された急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Shepherd's crookの太い右冠動脈に対しhugging balloon techniqueを用い拡張に成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- P352 急性心筋梗塞に対するdirect PTCA後の8-iso-prostaglandin F_生成
- 203)CO_2レーザーの経皮経管的血行再建術への応用に関する基礎的検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 198)心タンポナーデにより発症した心臓原発滑液膜肉腫の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 182)冠動脈および胸腹部大動脈より複数の肺動脈瘻を認めた一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 職域における高脂血症治療の実態調査
- 329. 糖尿病患者の運動習慣について
- ダイナミックCT,MRIにて造影され,腹部超音波,血管造影にて検出され名方肝細胞癌の1例
- P435 高血圧症における血中トロンボモジュリンレベル測定の意義
- 135) 心筋肥大はBNP分泌刺激となりうるか(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 119) 心臓カテーテル術後の腎機能低下に伴う透析行症例についての検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 5) Cutting Balloonによる冠動脈形成術の評価 : 初期成績について(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 113)反復喫煙時の自律神経応答 : 心拍変動の周波数解析による検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 95)ベラパミルによる冠微小循環障害の評価(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 25)PTCA後の慢性期閉塞病変に対する再PTCA成績に関する検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 65)^I-MIBG心筋シンチグラフィによる心室性不整脈患者の心臓交感神経異常の評価 : Late potential(LP)の有無による検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)