スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 7)慢性心不全に対するニルバジピンの長期効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- β遮断薬により左室駆出率は不変なるも拡張機能が改善し心不全症状が軽減した収縮不全患者
- P-84 生体小腸移植術後におけるズーム内視鏡検査
- 非侵襲的拡張機能評価への挑戦
- 心不全における心エコーの役割 : 新しい拡張機能評価法の確立
- 拡張不全の現時点での考え方とその診断 (特集 慢性心不全の地域連携--プライマリ・ケア医の外来マネジメント方法)
- 拡張不全の病態と治療 (特集 重症心不全の治療の進歩)
- インターフェロン療法施行中に心室性頻拍症を来したC型慢性活動性肝炎の1例
- 症候の生化学-12完-意識障害
- 227)Hyper-Eosinophilic Heart Syndromeの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0055 Backscattered Energy Temporal Analysis (BETA)法を用いた心筋組織性状の評価 : 拡張型心筋症と陳旧性心筋梗塞の比較
- コントラスト心エコーと経頭蓋超音波ドプラ法の同時計測による卵円孔開存の非侵襲的診断
- 148) 心室性不整脈とQT dispersionの概日変化が一致した拡張型心筋症の一症例
- P761 副文感神経の強調性拮抗は運動直後に選択的に作動する
- P036 内因性心補助システムとしての骨格筋ポンプ : 骨格筋ポンプと心臓の連関
- 0661 健康人における血中一酸化窒素レベルの概日リズム
- 0438 拡張型心筋症におけるQT dispersionの概日変化の検討
- 192) 交感神経一副文感神経の強調性拮抗におよぼす喫煙の影響
- 慢性心不全の運動後副交感神経再興奮に対するジゴキシンと変換酵素阻害薬の効果
- P154 交感神経-副交感神経の強調性拮抗 : 生理的役割と慢性心不全における変化