スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 超音波心筋組織性状診断 : バイオプシーにどこまで迫るか?
- P769 高血圧心リモデリングにおけるレニン・アンジオテンシン系の関与
- P376 Isolated diastolic heart failure発症へのendothelin系の寄与
- P118 アンジオテンシン変換酵素阻害薬によるIsolated diastolic heart failure発症阻止効果 : エンドセリン系の不活化を介して
- 0945 Isolated diastolic heart failureに対するアンジオテンシンIIタイプ1受容体遮断薬の効果
- 0907 Isolated diastolic heart failureではangiotensin II type 1受容体のdown-regulationを認めない : Angiotensin II type 1受容体遮断薬の有用性への洞察
- P342 高血圧性肥大心の経過に伴う心筋間質線維化の局在変化と左室機能障害、心不全発症におけるその意義
- P129 新しい冠血管作動物質diadenosine tetraphosphateの同定とその冠血流量増加メカニズムの解明
- 0297 慢性心不全の予後に及ぼす運動療法の効果 : 心筋症ハムスターBIO 14.6による検討
- 高血圧患者におけるパルスドプラ左室流入血流速波形のみを用いた左室拡張機能評価の問題点
- 冠動脈造影からみた冠動脈 : 肺動脈瘻の長期予後 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 下壁心筋梗塞における冠血栓溶解術の意義 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心筋症自然発症ハムスターにおける交感神経及び副交感神経受容体の変動
- 57)Brugada型心電図を呈した心室細動の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- P168 PTCA後の慢性期完全閉塞時の病態および再PTCA成績に関する検討
- 1271 ニトログリセリン、ベラパミルによる冠微小血管障害の評価 : Doppler flow wireによる検討
- 1246 反復喫煙時とニコチン製剤の自律神経応答の比較 : 心拍変動の周波数解析による検討
- 1106 心室性不整脈患者におけるLate Potential(LP)と心臓交感神経異常の関係について : I-123-MIBG心筋scintigraphyによる検討
- 1030 CO_2レーザーを用いたヒト冠動脈閉塞部の蒸散効率に関する基礎的検討 : パルス法と連続波法の対比
- 0392 虚血再灌流心Protein Kinase C(PKC)isoformの一酸化窒素による活性化