スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 0090 虚血再灌流による心筋障害におけるカルパインの役割
- 軽労作負荷β-メチル-p-(^I)-ヨードフェニルペンタデカン酸(^I-BMIPP)心筋シンチグラフィが心筋虚血の検出に有用であった2症例
- P429 ^I-BMIPP心筋シンチグラフィにおけるfill-in、washoutの視覚的・定量的評価法の問題点
- 0381 運動負荷^I-BMIPP心筋シンチグラフィの問題点と軽労作負荷の有用性
- 31) 急性心筋梗塞症の酵素診断 : Pyruvate Kinase(PK)の臨床的意義について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 29) 前胸部STマッピング法の臨床的意義(第6報) : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 食塩過剰負荷による腎への浸透圧ストレスの病態生理的意義
- 尿細管機能異常 特発性浮腫
- Cepstrum解析による超音波心筋組織性状診断の基礎的検討
- in vitro梗塞心筋Bモード断層像の輝度測定に基づく超音波組織性状診断の試み
- 3.糖尿病患者の血脂質に及ぼすCoQ_7およびCoQ_投与の影響(第110回会議研究発表要旨)
- 両親に肥大型心筋症を認めた拡張相肥大型心筋症の1症例
- 急性心筋梗塞患者における性格特性と冠動脈病変の再発(ステント再狭窄)との関連
- 尿細管アミノ酸転送機構について (第5報) : Stop flow法より見たアミノ酸転送機構について : 第25回日本循環器学会総会
- 232)ジギタリス投与患者の心室性不整脈ホルター心電図と運動時心電図による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 230)不整脈分析における新しい長時間心電図解析装置(実時間解析型)の信頼性 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 脳虚血の病態と対策 虚血性脳障害の発症,進展への細胞接着因子ICAM1の関与-ICAM1ノックアウトマウスを用いた検討-
- 抗痴呆薬開発のための実験手技(9) : 脳虚血動物モデル
- 0112 血管内皮細胞におけるneuropilin結合蛋白の同定とVEGFの新しい情報伝達経路の解析
- 4.糖尿病患者の血中脂質におよぼすCoQ投与の影響 : (II)CoQ_7投与の効果検定(第114回会議研究発表要旨)