スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- Kinetic画像処理による心機能特徴抽出
- D-11-121 Kinetic画像による心機能の判別分析
- 心筋症自然発症ハムスター(BIO14.6)における細胞間接着分子の破綻とβ遮断薬の効果
- 0190 心筋症自然発症ハムスター(BIO 14.6)における細胞間接着分子の破綻とβ遮断薬の効果
- P047 心筋症ハムスターBIO14.6におけるconnexin-43の機能解析
- 0592 TNF-α、heat shockにより血管平滑筋細胞にMn-SODが発現し、抗酸化作用による細胞保護作用を示す
- 心筋内エネルギー代謝の心周期内変動 : 憐核磁気共鳴法による検討
- 0980 超音波心筋組織性状による急性心筋梗塞症例のviability評価 : Harmonic Integrated Backscatter法の有用性
- P730 糖尿病性腎症による透析心の心筋組織性状評価 : Tissue Harmonic Imaging併用Integrated Backscatter法による検討
- P729 左室心尖部アシナジー評価におけるTissue Harmonic Imagingの有用性
- 0051 Harmonic Integrated Backscatter法による心筋組織性状評価
- 70) 当院における心臓再同期療法による心不全治療成績(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 29) ELCA(エキシマレーザー)のISR(ステント内再狭窄)に対する慢性期成績(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 24) 急性心筋梗塞に対するBMS留置後に遅発性血栓症を来した一例 : 血管内視鏡によるステント内性状の検討(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 131)ハイリスク重症虚血肢患者に対するカテーテル治療(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 130)大腿・後脛骨動脈の両方向性アプローチにて救肢し得た1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 28)狭心症の診断におけるドブタミン負荷DADIの有用性(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 重度の肺高血圧症を合併した衝心脚気の1例
- 当院における腸骨動脈完全閉塞病変に対するカテーテル治療手技の変遷および成績
- 172)糖尿病に合併した重症虚血肢の特徴(第102回日本循環器学会近畿地方会)