スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 40)房室結節離断が非常に有用であった慢性心房細動を有するCRT埋込後の拡張型心筋症の1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 119) アミオダロンが心不全治療薬として有効と考えられた拡張型心筋症の一症例
- 126)心房心室順次ペーシングにより左室内圧較差が消失した心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0097 慢性心不全の運動後副交感神経再興奮に対するジギタリスとアンジオテンシン変換酵素阻害薬の効果
- β遮断薬とβ刺激薬併用の薬理学的特徴 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動後心機能の経時変化 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 最大有酸素性運動能力における筋肉ポンプの重要性 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 負荷心筋シンチと冠動脈造影の対比, およびその相関 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- PTCA後再狭窄に対する使用バルーンカテーテル径の影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈造影時, その造影剤のバックフローにより検出される大動脈弁逆流の臨床的意義 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 0911 新しいβ1遮断薬, 塩酸セリプロロールの心筋虚血軽減作用 : NOの関与
- 0300 ラット自己免疫性心筋炎におけるマトリックスメタロプロテアーゼ阻害薬のアポトーシス抑制効果の検討
- 0177 たばこ煙中成分ニコチンの心筋梗塞サイズ縮小効果
- 44) 血小板糖蛋白IIb/IIIa受容体拮抗薬の心筋梗塞サイズ縮小及びno-reflow現象抑制効果
- P667 心房細動患者における血中Nitric Oxideレベル低下の意義 : 血液凝固線溶系異常との関連
- P163 Ischemic preconditioniningの心筋梗塞縮小効果における細胞内Ca^の役割
- P149 虚血前一過性NO生成阻害による心筋保護効果とそのメカニズムに関する検討 : Ecto-5'-nucleotidaseの役割
- 0871 冠血管作動物質diadenosine tetraphosphate (AP_4A)の心筋梗塞縮小効果とその作用機序の検討
- 0870 血小板糖蛋白IIb/IIIa受容体拮抗薬の心筋梗塞サイズ縮小及びno-reflow現象抑制効果
- 0700 心筋NO産生阻害によるアデノシン産生酵素活性増加作用 : protein kinase Cの関与