スポンサーリンク
大阪大学医学部皮膚科 | 論文
- MS21-7 コレステロールによるFcεR1を介するシグナル伝達抑制効果(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S6-5 アトピー性皮膚炎の寛解と治癒(アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 重症薬疹とは (特集 重症薬疹)
- DIHSとはなにか (特集 DIHS(drug-induced hypersensitivity syndrome))
- 成人アトピー性皮膚炎頚部色素沈着に対する0.1%タクロリムス軟膏の効果
- 成人アトピー性皮膚炎躯幹・四肢に対する0.1%タクロリムス軟膏の効果
- 自己免疫性水疱症に対する免疫吸着療法 : 免疫吸着療法とステロイドパルス療法を併用した天疱瘡治療(皮膚疾患とアフェレシス)
- 表皮母斑症候群の1例
- O35-2 アトピー性皮膚炎患者に対する終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)よる睡眠障害の検討(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 顔面浮腫に伴って出現した黄色腫 : 表皮内にも黄色腫細胞を認めた1例
- P23-7 TLR2を介する過剰な自然免疫応答の関与が考えられた壊疽性膿皮症の一例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- タクロリムス軟膏の著効した肥満細胞症の1例
- 31 大阪地区内科医・皮膚科医を対象とした蕁麻疹の診断および治療の実態調査(皮膚アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮膚の温度センサーと痒みの認知機構 : アレルギー炎症と温度知覚過敏の接点
- P27-2 スパイスアレルギーの2例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
- 司会のことば(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-2-4 Thymoma associated cutaneous graft-versus-host like diseaseの免疫組織学的検討(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Hairy Cell Leukemia治療中に生じた多剤感作性薬疹例
- 長崎大学新入生健診におけるアトピー性皮膚炎についての検討 : 1995年〜2000年のまとめ
スポンサーリンク