スポンサーリンク
大阪大学医学部皮膚科 | 論文
- コルヒチンの奏効した後天性表皮水疱症の1例
- S19 培養人工皮膚による難治性皮膚疾患の治療(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 同種末梢血幹細胞移植後の慢性GVHDに水疱性類天疱瘡を合併し, TEN様の皮疹を呈した1例
- 足背の浮腫より診断した Turner 症候群の1例
- 21-P1-143 枇杷種子由来エキスの医療への応用(第34報) : 培養角化細胞に対する抗酸化作用(健康食品・サプリメント,来るべき時代への道を拓く)
- 症例 ヒトヘルペスウイルス6型の再活性化が認められたカルバマゼピンによる播種状紅斑丘疹型薬疹の1例
- 114 Association betweenatopic asthma/rhinitis and FcεRIβ in Japanese population
- 高齢の乾癬患者における治療コンプライアンスおよびQOLの実際
- 185 EBウイルス感染NK細胞増多症における蚊アレルギーの発症機序の解析
- LIG-1遺伝子欠損マウスはヒト乾癬に似た炎症性角化症を発症する
- 掌蹠線維芽細胞によるケラチン9の誘導
- Gastrin releasing peptide のヒト皮膚における局在と培養下の表皮角化細胞, 外毛根鞘細胞,線維芽細胞における増殖促進作用と mRNA の発現
- 卒後初期研修の実態および問題点 大阪大学医学部附属病院研修医に対する卒後臨床研修アンケート調査結果
- 性ホルモンと性ホルモン結合蛋白による皮膚メラニン産生の検討
- Blau syndrome の母子例
- 自己免疫性水疱症の口腔粘膜病変に対するステロイド局所治療
- 上皮 : 間葉相互作用
- 男はなぜ禿げる? : 男性型脱毛症(AGA)の発症メカニズムと治療戦略
- 膵炎を発症したカルバマゼピンによる薬剤性過敏症症候群 (Drug-induced hypersensitivity syndrome : DIHS) : 経過中に急性汎発性発疹性膿疱症を呈した1例
- 表皮角化細胞の Stat3 シグナル (中編)