スポンサーリンク
大阪大学医学部皮膚科 | 論文
- 真皮のリモデリング過程における抗アレルギー剤の影響
- 画像処理と保存・インターネットカンファ
- 薬剤性過敏症症候群(DIHS) : その発見と展開
- 重症薬疹の新しい考え方 : DIHSを中心に
- DIHSの病態と治療
- 接触皮膚炎診療ガイドライン
- Stevens-Johnson 症候群および中毒性表皮壊死症(TEN)の治療指針 : 平成20年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)重症多形滲出性紅斑に関する調査研究班による治療指針2009の解説
- 皮膚免疫・アレルギーの進歩 : 皮膚樹状細胞の役割について
- 各種皮膚疾患に対する308nmエキシマランプによるターゲット型光線療法
- Stat3 阻害剤の臨床応用
- 薬剤性過敏症症候群(DIHS)の特徴的な顔面の所見とHHV-6再活性化との時間的関係
- 皮膚老化を促進する内的因子 (1) ホルモン環境
- ホルモンを中心に
- 医原性接触皮膚炎の3例
- 中毒疹・紅斑の考え方と治療の進め方 (第27回総会・臨床学術大会) -- (シンポジウム 皮膚を見て,全身を診る : 皮膚科医の役割再考)
- メタボリックシンドロームと皮膚疾患 : 特に乾癬について (第27回総会・臨床学術大会) -- (シンポジウム 皮膚を見て,全身を診る : 皮膚科医の役割再考)
- 母親の非特異ウイルス抗体が診断の手がかりとなった新生児エリテマトーデス
- O2-3 OASが先行し,茶のしずく石鹸使用後に発症したWDEIAの一例 : 石鹸のInflammasome刺激作用の検討(O2 小麦アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-6 花粉症患者における交叉反応性野菜・果物特異的IgEの検出 : 花粉症からOAS発症までの経過を追う(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(ES1 蕁麻疹治療ガイドラインと抗ヒスタミン薬,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)