スポンサーリンク
大阪大学保健学科 | 論文
- O2-57 てんかん外科のための脳波律動変化を用いた脳機能マッピング(脳波・脳磁図3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- フォーラム 対談 アレルギー性鼻炎が労働生産性およびQOLに及ぼす影響と抗ヒスタミン薬による治療効果
- 司会のことば(イブニングシンポジウム8 アスピリン不耐症の病態と治療)
- スギ花粉症と抗IgE抗体療法(イブニングシンポジウム6 IgEの基礎と臨床)
- スギ花粉大量飛散前後の特異的IgE抗体価の変動
- 4. 東西医学併用治療の立場から(学会シンポジウム)
- アレルギー性鼻炎患者の全人的治療をめざして
- 3 アスピリン喘息合併症としての鼻茸について(教育セミナー)
- アレルギー性鼻炎の薬物療法
- 5 AIA患者における上気道ポリープの病態と発症機序(上気道と下気道の関連性 : One airway, one disease)
- 花粉症とQOL
- QOLの検査法とアレルギー性鼻炎患者のQOL (特集 新しい医療観に立った鼻アレルギーの診療)
- 花粉症のためのQOL調査 (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
- スギ花粉症以外の花粉症
- 鼻アレルギーの検査法ABC(1)皮膚テスト
- 鼻アレルギーと抗アレルギー薬 (特集 アレルギーと抗アレルギー薬)
- 境界領域への取り組み -アスピリン喘息と鼻病変-
- 7 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点 : 治療における小児と成人の違い (11 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- アスピリン過敏症における鼻病変
- 4. いわゆるアスピリン過敏症における鼻病変 (18 アレルギー性鼻炎, 最近のトピックス : 耳鼻科から他科に)