スポンサーリンク
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター | 論文
- 5.レーザー慣性核融合の燃焼の物理と計測 : 高速点火実験のための先進計測(プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- 23pRS-1 低密度ターゲットを用いたレーザー駆動プラズマ中の超音速的熱波伝搬の観測(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pRS-7 レーザー生成低密度ターゲットプラズマからの時間分解ヘリウム様Ti発光スペクトル光分離高分解スペクトル(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20pQC-6 爆縮コアプラズマの時間・空間分解単色X線画像計測法開発(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aUC-6 高速点火核融合での電子輸送に伴う不安定性(核融合(不安定性/輸送・閉じ込め特性/その他),30aUC プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 石英ガラスの4.4eV発光の照射効果
- 2.電子・陽電子プラズマ中の無衝突衝撃波のシミュレーション(宇宙プラズマシミュレーションの現状と展望)
- 4 レーザー : FIREX計画(シンポジウムII : 我が国の核融合研究の今後の重点化計画について)
- 1 高密度圧縮と加熱の可能性(シンポジウムV : 高速点火慣性核融合炉の課題とロードマップ)
- アブレーション領域における流体力学的不安定性の研究
- X線螢光テレビカメラ
- 21pTJ-2 LFEXレーザーを用いた高速点火レーザー核融合における高速電子の発生とそのスペクトル(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYF-11 高温黒体放射場による光電離プラズマ生成とX線スペクトル線解析(プラズマ宇宙物理(プラズマ宇宙物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aZB-5 極端紫外領域における多価Feイオンの電荷交換分光II(原子分子・放射線融合,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aSP-2 レーザー生成keV黒体光源を用いたコンパクト天体周りの光電離現象の模擬実験(30aSP プラズマ宇宙物理(原子分子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pYL-1 核融合反応領域診断に向けた多開口半影結像法の原理実証(27pYL 慣性核融合(高速点火・実験・理論),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Ce-Er共添加ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- 1.55μm帯Ce-Er:ZBLANファイバーレーザーの動作解析
- Ce^3+:Er^3+:ZBLANを用いた1.55μm帯可変波長ファイバレーザー
- Ce^:Er^:ZBLANを用いた1.55μm帯可変波長ファイバーレーザー
スポンサーリンク