スポンサーリンク
大阪医科大学中央検査部 | 論文
- Electroneurography における最大上刺激電流量について : 正中法と一般法の比較
- 正中法による顔面神経麻痺患者のENoG測定 : ENoG値と治癒に要した期間の関係について
- 健常人の口輪筋CMAP測定における左右差と再現性 : 正中法と一般法の比較、特に各被検者内の差について
- 健常人の口輪筋CMAP測定における左右差について : オトガイ法と一般法の比較
- 高槻市・島本町における医療機関個別方式による肺癌検診の効果 : 同地域における肺癌死亡の減少
- 受診肺癌患者背景からみた医療機関個別方式による肺癌検診の効果 : 早期発見の増加 : 検診(2)
- 血尿で発症した後天性第 V 因子インヒビターによる循環抗凝血素症
- 結核性髄膜炎における髄液PCR法を用いた臨床診断の有用性
- 補体in-vitro活性化とC型肝炎
- 153.診断困難であった右膝関節部の横紋筋肉腫の1例(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 102.肺における子宮内膜症の胸水・捺印細胞診(第23群:胸腹水〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 改良FDP-P試薬「エルピアFDP-P」の評価
- 89 好酸球ペルオキシダーゼ(EPO)欠損症の家系調査
- 慢性肝疾患における門脈左枝臍部血流量と脾腫との関係
- 門脈瘤を伴う肝内門脈肝静脈短絡の2例
- 改良されたDダイマー測定試薬「エルピアエースD-DダイマーII」の評価
- 189. 前立腺癌の尿細胞診における臨床病理学的検討(第39群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 180.乳癌細胞の核異型度の検討 : 特にEstrogen Receptorとの相関について(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 「フローサイトメトリーの標準化ガイドライン」の紹介
- 自己免疫疾患患者におけるB細胞表面抗原発現量