スポンサーリンク
大阪医大第1内科 | 論文
- 026 高階枳園と増損木防已湯について
- H-48 高槻市・島本町における肺癌死亡12年の経過 : 増加の頭打ちと検診の副次的効果の可能性(集検1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 8. 急性重症喘息治療の急性効果を判定するプライマリー・エンドポイント : 努力肺活量 (%FVC) の有用性 (8 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 呼吸機能・気道過敏性)
- 16.肺血管の3D-CT angiography
- 肺腫瘤性病変のダイナミックヘリカルCT
- ONO-4007によるヒト肺胞MφのTNF産生の検討
- バソプレッシン反応性を認めたコルチゾール産生副腎腺腫の一例
- 34.高齢者肺癌の治療選択が予後に及ぼす影響 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 69)心房粗動を合併したMahaim束の1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 129 喘息患者の中枢から末梢気道にいたるコラーゲンの役割 : 免疫組織化学およびISHを用いた検討
- 放射線照射とステロイド投与が血清β-D-glucan値に与える影響 : 真菌感染症を念頭に
- P-278 高槻市・島本町における肺がん個別検診10年間の報告(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-259 女性喫煙者肺癌症例の検討(示説,疫学,第40回日本肺癌学会総会号)
- 19.血糖コントロール不良の糖尿病患者2例の心理テスト(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-2 糖尿病治療における心理行動医学的アプローチの実践(生活習慣病の心身医学的治療)
- IID-8 糖尿病患者のメンタルヘルスケア(第二報) : 血糖コントロールと心理・社会的要因(内分泌II)
- IID-7 糖尿病患者のメンタルヘルスケア第1報 : カウンセリングのためのスクリーニング(内分泌II)
- 27.無痛性甲状腺炎を5回再発したあと長期寛解していたが、阪神大震災に被災後同症を再発した1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 1.隈病院における甲状腺再来患者に対してのアンケート調査(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 6.エゴグラムを用いたバセドウ病患者の治療予後に影響する人格特性の検討(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)