スポンサーリンク
大阪労災病院循環器内科 | 論文
- 18) 左冠動脈主幹部病変に対しDCAが有効であった1例
- 31) 急性心筋梗塞に対するPrimary PTCA後の再狭窄進展に関する検討
- 冠動脈疾患症例に於ける頸動脈硬化の経年変化 : 超音波断層法による検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- SI-4 運動・温熱療法は酸化ストレスの修復を介して心臓の虚血耐性を誘導する
- 100)動脈硬化進展における血管壁レニン・アンジオテンシン系の役割 : ACE 阻害薬の効果
- 168) 急性高脂血症ウサギの心筋梗塞壊死促進をNOドナーは抑制する
- P235 虚血心筋におけるストレス応答蛋白質の誘導機序
- P227 一酸化窒素放出性β受容体遮断薬、ニプラジロールは高コレステロール血症家兎における心筋梗塞進展を抑制する
- P097 動脈硬化家兎における心筋梗塞壊死進展亢進 : ISDNの梗塞縮小効果
- 1048 Probucol慢性投与は動脈硬化モデルの心筋梗塞壊死進展を抑制する
- 0086 運動負荷により心臓は活性酸素産生を介した二相性の虚血・再灌流耐性を獲得する
- 36) 動脈硬化モデルにおける心筋梗塞 : ニトロールによる梗塞縮小効果
- P331 動脈硬化進展における血管壁レニン・アンジオテンシン系の役割 : ACE阻害薬の効果
- 0552 Heat stressは、活性酸素産生を介して心筋虚血・再灌流耐性獲得に関与する
- 0550 心筋細胞由来一酸化窒素(NO)による再酸素化細胞障害 : グルタチオンペルオキシダーゼ(GPX)活性阻害の効果
- 52) 冠動脈形成術後仮性動脈瘤に対するエコーガイド下トロンビン注入療法の有用性(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 48) 電気的除細動が無効であった心房細動例に対する低用量ベプリジル(100mg/日)の有用性について(第91回日本循環器学会四国地方会)
- アミノフィリンが著効した大動脈閉鎖不全症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性左心不全に対する塩酸ニカルジピン投与の有効性 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 発作性心房性頻拍により右心不全を呈した心房中隔欠損の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会