スポンサーリンク
大阪労災病院循環器内科 | 論文
- 洞不全症候群における心拍応答型ペースメーカーの有用性について : 第二報 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 大動脈炎症候群に感染性心内膜炎を合併した一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ペースメーカーリードによる上大静脈症候群に上大静脈パッチ拡大術を施行した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 食道内断層心超音波にて描出し得た左心耳内血栓症の1手術例
- 多数の右房内血栓を認め緊急手術にて救命し得た肺塞栓の1例
- Primary pericardial liposarcomaの1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 0832 一過性非弁膜症性心房細動例における心房筋組織性状と心房内電気的興奮伝導との関連
- 0715 経静脈的ペースメーカー植え込み患者における、ワーファリンによる静脈血栓症予防効果
- 0623 抗凝固療法に対する左房内血栓消失に関与する因子についての検討
- P699 下肢深部静脈血栓症の経過観察におけるパワードプラ超音波法の有用性についての検討
- P559 左室拡張期asynchronyの非侵襲的評価 : Tissue Doppler Imagingによる検討
- P555 M-mode Tissue Doppler Imagingを用いた左室拡張動態評価の意義 : パルスドプラ左室流入血流との対比による検討
- P547 3次元経食道心エコー法による大動脈病変の評価
- P238 急性冠症候群の発症に関わる情動因子の検索と認知の変容の解析
- 0719 冠動脈硬化の進展過程において内因性オピオイドが形成する細胞間情報伝達の解析
- 0405 3次元経食道心エコー図での血流表示におけるturbulance表示の有用性 : カラードプラ表示との比較
- 0333 長期経静脈的ペースメーカー植込み患者における無症候性肺塞栓症合併の危険因子についての検討
- 0036 ドブタミン負荷心エコーにおけるパワーモーションイメージングの有用性
- 25) Multiple stentの植え込みにより良好な冠拡張を得た枯れ枝様2枝冠動脈病変の1例
- 19) 初回PTCA後再狭窄例には再PTCAか?DCAか?