スポンサーリンク
大阪労災病院循環器内科 | 論文
- 原発性肺高血圧症の治療にBTSが有効であった症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 左房内への冠動脈瘻が消失した心筋炎の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 頭部外傷により発症したRomano-Ward症候群の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋炎合併により長期持続型心房頻拍を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- ファロー四徴症根治術後、14年を経て生じた心室頻拍の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 急性転帰をとった心アミロイドーシスの一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心不全患者における血中アデノシン濃度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症における心筋線維化タイプと交感神経活性連関 : β-ブロッカー療法の観点から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性心房細動における発作頻度および持続時間と心房遅延電位との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患の危険因子としての低HDL-コレステロール血症の重要性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症における心筋線維化の種類と炎症細胞浸潤との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患患者における運動耐容能に対するアミノフィリンの効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症患者の生存率・心機能におよぼす長期β-blocker療法の効果に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房遅延電位による発作性心房細動の予知に関するprospective study : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 洞房伝導時間の非侵襲的評価の試み : P波同期式体表面平均加算心電図を用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房性期外収縮症例における心房遅延電位出現頻度の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症(DCM)患者に対するβブロッカーの投与期間に対する検討
- アミノフイリンによる虚血性心疾患患者の運動耐容能改善効果 : エンドポイント徴候による差異
- 発作性心房細動例における心房遅延電位の体表面空間分布の検討
- 拡張型心筋症における心筋線維化率の体表面平均加算化心電図による非観血的評価