スポンサーリンク
大阪労災病院リハ科 | 論文
- 在宅脊髄損傷者の Handicap の定量的評価 : CHARTの使用経験
- 麻痺肢の機能的電気刺激 : 表面電極法について(3部 機能回復に向けて)
- 97. 把持機能獲得を目的とした頚髄損傷患者の機能的電気刺激
- 5.機能的電気刺激による四肢麻痺患者の把持動作の回復(脊髄損傷)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-K2-3 高齢者腰背痛患者に対する装具療法
- 変形性股関節症に対する補高装具療法 : 運動解析による検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 整形疾患(足部装具)
- 香川医大で開発したプラスチック短下肢装具(FAFO(II))の使用経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- I-M2-6 脳卒中片麻痺患者の反張膝に対する治療
- I-B3-6 脊髄損傷患者の在院日数に影響を及ぼす諸因子とその検討
- 8. 脳幹出血後の両側顔面神経麻痺に対し口唇挙上装具を用いた1例 (日本リハビリテーション医学会第2回近畿地方会学術集会)
- 14.回復に長期を要した胸髄損傷肥満男性の1症例(第23回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 麻痺を伴う患者における骨粗鬆症について
- 1.頸部から体幹の疼痛に対してボツリヌス療法を施行したアテトーゼ混合型脳性麻痺の1例(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 外反骨切り術中に見つかった大腿動静脈奇形の1例
- 当科における脊髄損傷リハビリテーション難渋症例の検討
- 7.褥瘡,慢性疼痛,痙縮,拘縮にてリハビリテーションに難渋した頸髄損傷患者の1例(第2報)(第16回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 5.ギラン・バレー症候群の予後について
- 下肢反射性交感神経性ジストロフィーに対し大腿切断術が奏功した1例
- 3. 褥瘡,痙性,拘縮,痛みにてリハビリテーションに難渋している頸髄損傷の1例
- II-7-18 麻痺を伴う患者における骨粗鬆症について(骨粗鬆症)