スポンサーリンク
大学評価・学位授与機構評価研究部 | 論文
- 評価の検証からみた法科大学院認証評価の現状と課題
- 自己評価書と評価結果報告書の関係から見た大学機関別認証評価の分析
- 電子化シラバスに基づく学位授与のための科目分類支援システムの検討
- 行動モジュール群出力の特徴量抽出による自律移動ロボットの環境認識
- 財務指標から捉えた民間非営利組織の評価--持続性の要因を探る
- ビブリオメトリクスを用いた大学の研究活動の自己分析
- 事例汎化とニューラルネットによる制約指向型ファジィルールの獲得
- 顔の情報処理 : 顔表情の知覚・認知を中心に
- PG087 授業評価の結果活用の現状と不満の構造
- 「顔の情報処理」特集にあたって
- PD2-42 授業評価後の情報マネージメントの構造(教授・学習)
- 測定・評価に関する研究動向と展望 : 統計的データ解析法の利用の現状とこれから(測定・評価部門,わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- MOPGP'02(The 5th International Conference on Multi-Objective Programming and Goal Programming : Theory & Applications)に参加して
- 目的関数に区間係数を有する多目的線形計画問題に対する有効解判別法
- 学習成果に係る標準指標の設定へ向けた検討 : 国立大学法人評価における評価結果報告書の分析から
- 1-102 「日本型」アカデミック・ポートフォリオ : 日本初の単一高等教育機関における作成ワークショップを開催して((14)ファカルティ・デベロップメント,口頭発表)