スポンサーリンク
大妻女子大学社会情報学部 | 論文
- 夫婦別姓が提起する問題--身近な他者との関係の中で (特集 家族のゆくえ--国際家族年を迎えて)
- ゴフマン相互行為論の地平 (現代社会学の最前線(3)実践-空間の社会学:他者・時間・関係の基層から) -- (知の実践--意味の関係空間への照準)
- ナラティブと自己の構築--ポストモダン時代のアイデンティティ・ワーク (特集 構築主義)
- 書評論文 構築主義論争を読みかえす--構築主義者はどこに立ち何をみるのか(書評対象:G.Miller & J.A. Holstein "Constructionist Controversies:Issues in Social Problems Theory")
- 生活実感として生きる理念--夫婦別姓が導く憲法への道 (特集 史観論争が問うもの--いま,憲法を生きる)
- 「クレイム申し立て」の社会学再考--「問題経験」の社会学に向けて
- DtT法によるペットボトルの環境影響評価
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : オゾン濃度分布の試算
- 日射量シミュレーション用ソフトの作成と大気環境情報教育 (10周年記念特別号)
- 10周年記念号の刊行にあたり (10周年記念特別号)
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : 二酸化炭素の海洋への取込み
- シミュレーション的手法による地球環境情報の把握 : 日射量を題材として
- 科学にうとい女子学生を減らすための実践的教育法 : 表計算ソフトの活用について
- スペクトルデータ情報の共有化 : 共通フォーマット化赤外スペクトルデータのパソコン上での利用
- 自動車販売チャネル間のカーラインアップの類似性
- 自動車ディーラーの空間的分布
- 自然発症高血圧ラット(SHR)における体毛中微量元素の変動
- ミネラル摂取量と毛髪微量元素との関連
- 調理時における魚骨中元素の挙動(第4報) : 食酢浸漬による元素の溶出
- 調理時における魚骨中元素の挙動(第3報) : 高齢者のカルシウム源として