DtT法によるペットボトルの環境影響評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ペットボトルのライフサイクルにおける環境影響評価を,インパクト評価法を用いて行った。この方法の特徴は,地球温暖化やエネルギー消費など異質の環境影響項目(インパクトカテゴリー)を統合して総合的に環境影響を評価できることにある。統合化の方法としてはDtT法(Distance to Target)を用い,ペットボトルは1回のみリサイクルが可能で,計2回使用されるとして,その平均統合化指標の大小で評価した。1990年度から2004年度までの15年間で,ペットボトルの環境影響は3.74倍に増加しているが,その主因はボトル生産量の増加(5倍)にある。リサイクルによるボトル回収率の高まりにより,環境影響の増加率は生産量の増加率を下回っているが,15年間の平均では,人間活動に起因する全国の環境影響中に占めるペットボトルの割合は0.082%である。ペットボトル内でのインパクトカテゴリー別の内訳では,酸性化が最大の22.4%,次いでエネルギー消費19.1%であり,最小が廃棄場7.3%である。現在の再生樹脂化技術では仮に100%の回収を行っても,全く回収しない場合の36%しか環境影響を削減できないので,ボトルtoボトルなどの新しい再生樹脂化技術の本格的普及が待たれる。
- 大妻女子大学の論文
著者
関連論文
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : 日射量の天頂角依存性
- MgO(100)表面上の吸着水素原子移動・水素分子不均化反応に関するab initio MO計算 (第63回触媒討論会特集号(予稿))
- MgO(100)表面への水素およびメタン分子の吸着に関するab initio MO計算 (第62回触媒討論会特集号(予稿))
- ロジウム-セリア複合触媒によるN_2Oの分解
- 地球温暖化懐疑論と環境情報
- 酸化マグネシウム触媒の電子構造と水素およびメタン分子の吸着に関する密度汎関数法による研究
- 酸化マグネシウム表面へのCO分子の吸着と反応に関する密度汎関数法による研究 (第74回触媒討論会講演予稿)
- 酸化マグネシウム触媒上におけるC_1ケミストリー : エネルギー及び環境問題の解決にむけて
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : 温室効果気体による地球温暖化の予測
- 大気環境の改善に関する最新研究情報とその動向分析 : 酸化窒素の排出抑制技術
- 密度汎関数法によるMgO表面での水素,メタン分子の解離吸着 (〔触媒学会〕第71回触媒討論会講演予稿)
- DtT法によるペットボトルの環境影響評価
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : オゾン濃度分布の試算
- 日射量シミュレーション用ソフトの作成と大気環境情報教育 (10周年記念特別号)
- 10周年記念号の刊行にあたり (10周年記念特別号)
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : 二酸化炭素の海洋への取込み
- シミュレーション的手法による地球環境情報の把握 : 日射量を題材として
- 科学にうとい女子学生を減らすための実践的教育法 : 表計算ソフトの活用について
- スペクトルデータ情報の共有化 : 共通フォーマット化赤外スペクトルデータのパソコン上での利用
- 社会情報学部開設20周年にあたり(20周年記念特別号)