スポンサーリンク
大垣市民病院循環器科 | 論文
- 肺塞栓症患者の深部静脈血栓症診断における下肢静脈超音波カラードプラー法と血液凝固線溶マーカーの有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長時間拡張+Fish oilのPTCA後再狭窄予防効果 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞様臨床所見を呈し, 急性期冠動脈造影で有意狭窄を認めなかった症例の臨床的検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 232 肺実質における抗原抗体反応による気管支収縮に対するTXA_2拮抗剤の抑制効果
- 231 ヒト気道平滑筋のresting tonusにおけるプロスタノイド系薬物の役割
- 123)急性心筋梗塞を合併しpower failureに陥ったうっ血型心筋症の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 117)長期にわたり心機能の改善が認められなかった劇症型心筋炎の一例
- 116)左主幹部に閉塞性血栓を伴った劇症型心筋炎の1例
- 88)右房内血栓を認めt-PA製剤が有効であった肺血栓塞栓症の一例
- 51)冠再潅流療法前後における心筋血流の評価 : 心筋シンチグラムを用いて(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- ドプラ断層法を用いた高血圧患者における腎実質内血流速度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Multi-Link Pentaの初期使用経験(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 129) 急性虚血症候群における責任血管病変の急性期および慢性期冠動脈造影所見について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 110) ^TlCl/^Tc-PYP Dual energy SPECTの臨床的有用性について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 66) Cruxにまで到るsuperdominant LADが責任血管であった非貫壁性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 27) 陰性U波を有する症例における左室拡張能について : パルスドプラー法による検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 24) 種々のトレッドミル運動負荷試験判定法による冠動脈疾患の診断 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 101) 慢性期に有意狭窄を認めなかった心筋梗塞例の急性期冠動脈造影所見について : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 131)深部静脈血栓の長期経過について(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 劇症型心筋炎治療における体外補助循環の有用性