スポンサーリンク
大垣市民病院循環器科 | 論文
- 104 難治性喘息患者における生活指導によるQOL向上の効果
- 267 摘出ヒト気管支におけるダニ抗原誘発収縮反応に対するテオフィリンおよびステロイド剤の抑制効果
- 215 当院での気管支喘息に対する夜間救急診療の実態
- 10)心室頻拍によるAmiodaroneの効果 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 運動負荷心電図におけるST偏位time course patternとCAG及びストレスシンチ所見について : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- coronary perfusion catheterが有効であった左前下行枝心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心不全に対するL-DOPA経口投与の効果 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 54 小児発症成人気管支喘息の臨床的検討
- P1-547 吸入指導標準化に向けた西濃地域連携の取り組み(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-444 感染症治療への薬剤師参画による効果の検討(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- びまん性肝疾患における超音波造影剤の有効性
- SIEMENS Photopic^ Ultrasound の検討
- 血管相での気泡破壊と, 再灌流が後血管相の画像に及ぼす影響
- 肝腫瘍におけるソナゾイドの臨床治験結果(レボビストとの対比)
- CCUで経験した持続性心室頻拍の臨床的検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 超音波信号統計解析ツールによるC型肝炎線維化の定量化(続報)
- 110 肥満細胞からのアナフィラキシー(ア)性chemical mediator(CM)遊離におけるprotein kinase(PK)の関与について : 第3報
- 109 肥満細胞からのアナフィラキシー(ア)性chemical mediator(CM)遊離におけるprotein kinase(PK)の関与について : 第2報
- 造影エコーにて膵仮性嚢胞内出血を診断しえた1例
- 36)心不全患者の運動負荷応答に関する研究(第2報) : 運動負荷と血中カテコラミン, サイクリックヌクレオタイド : 日本循環器学会第55回東海地方会