スポンサーリンク
大垣市民病院循環器科 | 論文
- 115)冠攣縮部の器質的狭窄が2年の経過で進行し完全閉塞を生じた糖尿病の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 76)ホルター心電図装着中に異型狭心症に起因すると考えられる完全房室ブロックにより急死した統合失調症の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 95) 虚血性心疾患における血液線溶能(第6報) : 急性心筋硬塞に対する線維素溶解療法について : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 77) 血管拡張剤による心不全の治療(第一報) : 心不全患者に対するニトロールの急性効果について : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 17) 急性心筋硬塞と尿中カテコラミン値(第3報) : 尿中総カテコラミンの経時変化 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 16) 急性心筋硬塞と尿中カテコラミン値(第2報) : 尿中総カテコラミンと臨床検査成績との相関 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 67)急性心筋硬塞にともなう心原性ショックについての検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 66)急性心筋硬塞における尿中カラコラミン値(第1報) : 総カテコラミンと臨床像との関係 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 0031 下肢静脈エコーによる深部静脈血栓のスクリーニングと長期経過について
- 肝腫瘍におけるソナゾイドの臨床治験結果
- 頸動脈超音波所見からPCI後の再狭窄が予測できるか
- 血管造影検査後の大腿部深部静脈血栓の評価
- 肝細胞癌における1.5ハーモニックイメージングの有用性
- 急性腸炎における造影超音波検査の検討
- HCCに対するRFAの効果判定における造影エコーの有用性
- 頸動脈硬化に影響をおよぼす危険因子の検討
- 154) 大動脈二尖弁にValsalva洞瘤破裂を合併した一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 135) MVOに伴う心室瘤由来のVTに対し瘤切除を施行した一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 67) 心室中隔瘤を合併した大動脈二尖弁の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 88) 難治性心室頻拍に対するアミオダロンの長期使用経験