スポンサーリンク
大垣市民病院内科 | 論文
- 16)急性心内膜下梗塞と^Tc-PYP心筋シンチグラフィー : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 急性心筋梗塞における心電図変化の長期観察 : ^Tl心筋シンチグラフィーとの関係について : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 心不全患者の運動耐容能におよぼす CoQ_の効果 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 急性心筋梗塞における血清酵素の時系列解析(第6報) : 酵素変動曲線からの早期梗塞量推定の可能性について : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 急性心筋梗塞における血清酵素の時系列解析(第5報) : 酵素変動曲線の比較 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 糖尿病患者におけるPancreatic stone protein(PSP)の尿中排泄量測定の意義
- 115) 家庭電話回線を利用した生活習慣改善システム(アイライフ)の開発-第1報 : 高血圧患者に対する有効性について(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 原発性抗リン脂質抗体症候群に合併した薬物誘発ループスの1例
- 膵全摘後の基礎インスリン分泌補充に持効型溶解インスリンが有効であった膵性糖尿病の1例
- 111) 反復性肺塞栓症の臨床的検討(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 29)ニトログリセリン軟膏による心不全の血管拡張療法,健常人と心不全患者の比較 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 25)プラゾシンによる心不全の血管拡張療法 : 特に血中ノルエピネフリンとサイクリックヌクレオタイドに及ぼす影響について : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 350 気管支喘息の治療におけるbeclomethasone dipropionateとfluticasone propionateの効果の比較
- 285 喘息治療はいつやめるのか(第二報) : 肺気量および気道過敏症との関連から
- 280 喘息患者に対する抗ロイコトリエン剤(プランルカスト)付加による臨床効果
- 3 岐阜県西濃地域における喘息死症例の検討 (11:喘息死 : 小児と成人における共通点と相違点)
- 3 気管支喘息発作入院患者の服薬状況と指導後の改善効果 (10:アレルギー外来での患者指導)
- 症例 2 半年以上の慢性湿性咳嗽及び発熱を繰り返した魚骨誤嚥の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 18.肺癌症例における肺癌検診例の検討 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 原発性アルドステロン症の1治験例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会