スポンサーリンク
大分大学第二内科 | 論文
- 22) 心室細動に対して塩酸アミオタロン注が無効であり塩酸ニフェカラントが著効した肥大型心筋症の一症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 113) 閉塞型睡眠時無呼吸と糖代謝の関係(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 14) ステント留置に伴う洞結節枝閉塞による洞房ブロックが遷延し治療に難渋した一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 118)興味ある形態を呈した医原性大腿動静脈瘻の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 24)左前下行枝閉塞病変の自然再開通により前腕部誘導ST上昇を呈した急性下壁梗塞の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 64)慢性心不全における睡眠時無呼吸と血行動態との関係(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 30)心肺停止で来院し救命し得た心サルコイドーシスの一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 56)急性下壁梗塞様心電図を呈した心サルコイドーシスの1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 20)FFRおよびpressure-derived CFR測定におけるニコランジル冠注の有用性(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 7)右冠動脈近位部病変に対する冠動脈インターベンション中に洞結節動脈の閉塞を来した13例の検討(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 多数回の冠動脈造影・経皮的冠動脈形成術による放射線皮膚障害の一症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 血漿ホモシステイン濃度と冠動脈疾患との関連(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 脊椎炎に対する治療中, 細菌性脳動脈瘤破裂を契機に発見された感染性心内膜炎の1例
- 17) 初回急性前壁梗塞におけるmyocardial brush gradeと慢性期左室収縮末期容積の関係(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 9) 初回急性前壁梗塞における末梢血好中球数と梗塞サイズおよび慢性期左室機能の関係(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 51) たこつぼ心筋症併発により生じた左室流出路圧格差改善にシベンゾリン投与が著効した肥大型心筋症の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 10) 急性冠閉塞を発症したバルーン不通過の高度石灰化病変に対してELCAが有効であった1症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 135) 蛋白漏出性胃腸症で発症した,若年者慢性収縮性心膜炎の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 129) 慢性心不全患者および透析患者におけるBNPとNT-proBNPの比較(第103回日本循環器学会九州地方会)