スポンサーリンク
大分大学第一外科 | 論文
- PD-10-7 大腸癌治療の均てん化における医師主導臨床試験グループの役割 : 九州消化器癌化学療法研究会(KSCC)の経験(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 437 スキルス胃癌における CD44 の発現と臨床病理学的因子との関連(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-149 低位前方切除術における器機吻合法の相違と合併症および再発との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- 300 大腸癌手術における下腸間膜動脈根部リンパ節郭清の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- マウス皮下腫瘍モデルに対するリンパ球遊走化因子 (MIG/IP10) 遺伝子治療の試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-065 浸潤性膵管癌・膵管内乳頭腫瘍におけるCD10間質発現の意義(膵分子生物1)
- PPB-1-120 脾肺固着術後17年目に肝性脳症を発症したBudd-Chiari症候群の1例(脾臓・門脈症例2)
- OP-3-132 腹腔鏡下尾側膵切除術の有用性の検討(膵7)
- OP-3-022 肝細胞癌におけるケモカインレセプターCCR6発現と肝内転移との関係(肝10)
- PS-214-4 胆嚢癌におけるProtease activating receptor 2発現の検討
- PS-164-2 高度進行癌に対する免疫遺伝子治療 : 樹状細胞治療とIL-12遺伝子腫瘍内導入の併用
- PS-140-5 膵癌におけるProtease-activated receptor-2(PAR-2)発現と腫瘍増殖の関連についての検討
- PS-063-5 多中心性発生を示すことができた膵管内乳頭腫瘍の1例
- PS-057-5 手術時期と腫瘍径からみた肝細胞癌切除例の遠隔成績の検討
- PS-006-3 ヒト免疫細胞におけるIndoleamine 2,3-dioxygenaseの発現とその意義
- 17. イレウス症状に対する治療中に特発性気腹をきたした甲状腺機能低下症の1例(第33回九州小児外科学会)
- 腹腔鏡下手術 (全科 術前術後マニュアル) -- (代表的手術の術前・術後のポイント)
- P-2-88 CAST法を用いた胃癌における分泌・膜蛋白質の同定(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-67 当院における同時性の両葉多発転移性肝癌に対する手術治療成績(企画関連口演14 同時性両葉肝転移2,第64回日本消化器外科学会総会)
- V-75 当院における乳房再建術 : より高い満足感を得るための工夫