スポンサーリンク
大分大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 7497 VRを用いた道路景観評価システムの開発と評価手法に関する基礎的研究(VR・景観シミュレーション,都市計画)
- 402 残響室法吸音率の測定に関する有限要素解析 : 音線法による結果との比較(環境工学)
- 401 音圧-粒子速度センサの補正に関する基礎的検討 : 吸音特性測定時の安定性(環境工学)
- 7445 通勤による交通手段別CO_2量の推計と都市構造の関連性 その2 : 大分市を対象として(防災と土地利用・環境,都市計画)
- 7444 通勤による交通手段別CO_2量の推計と都市構造の関連性 その1 : 大分市を対象として(防災と土地利用・環境,都市計画)
- 7330 大分市におけるバス交通整備環境の利便性評価と整備課題に関する研究(地域交通の取り込み,都市計画)
- 1345 高品質フライアッシュ(CfFA)を混入したコンクリートの流動性に関する研究 : その2. AE減水剤がモルタルフローに及ぼす影響(フライアッシュ(2),材料施工)
- 5577 「文化住宅」という呼称に関する考察 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第6報(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 5576 大分県・横浜市における洋館付加住宅の住まい方の検証 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第5報(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 5575 大分県・横浜市における洋館付加住宅の形態・意匠の把握 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第4報(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 40152 アンサンブル平均を利用した建築材料の吸音特性のin-situ測定に関する研究 : puセンサの安定性(音響材料,環境工学I)
- 40151 アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定法 : 時間領域有限要素法による測定のモデル化(音響材料,環境工学I)
- 5582 1階の平面構成に着目した居住プランと選好プランの関係 : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第10報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)
- 5581 居間中心型と中廊下型住宅における居住後評価について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第9報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)
- 7401 密集市街地における火災による空間更新プロセスの課題 : 別府市光町におけるケーススタディ(密集市街地と火災(2),都市計画)
- 7391 密集市街地における対策事業活用の傾向と実態 : 品川区における「都市防災総合推進事業」「住宅市街地総合整備事業」を対象にして(密集市街地と火災(1),都市計画)
- 7524 全国の緑地の保全と緑化に関する計画・施策の比較・類型化による特性把握と課題(水・緑空間の利用と活性化,都市計画)
- 5583 和室の使われ方とライフステージの関係からみたプラン選好について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第11報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)
- 5580 床の間の要否と座敷(和室)の使われ方の関係について : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第7報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)
- 5579 居室の使われ方についての分析 : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第6報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)
スポンサーリンク