スポンサーリンク
大分大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 臍の腫瘤形成性病変 : その臨床病理学的所見と発生機序について
- 虫垂カルチノイド腫瘍と直腸カルチノイド腫瘍との臨床病理学的比較検討
- Sezary 症候群
- 皮膚筋炎の経過中発見された肝の悪性腫瘍が急速に進行し死亡した1例
- 網脈絡膜萎縮のみられた交感性眼炎の1症例
- 多発性転移を伴う透析腎癌患者に発生した Kaposi 肉腫の1例
- 臨床的に陰茎癌が疑われた第1期梅毒の1例
- 線維形成性脂漏性角化症 desmoplastic seborrheic keratosis の1例
- Fibroelastolytic papulosis の1例
- 脾臓に発生した粘液性嚢胞腺腫の1例
- 美容目的で行われたアクリルハイドロジェル (Dermalive^【○!R】) 顔面注入後に生じた異物肉芽腫の1例
- 悪性血液疾患に対する抗腫瘍剤使用に伴って出現する異型上皮細胞の検討
- 233 膀胱移行上皮癌のヘルペスウィルス感染を伴う1例
- P-27 複雑型子宮内膜異型増殖症を伴った子宮原発小細胞癌の1例(子宮体部 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 爪甲下悪性黒色腫初期病変の診断
- Calciphylaxis の2例 : 剖検にて診断確定しえた症例と機械刺激が誘因となった症例
- ヒトパルボウイルスB19感染による胎児水腫をきたした双胎の1剖検例
- 若年者の肋骨に発生したALK陽性未分化大細胞型リンパ腫の1例
- 神経線維腫症1型患者に発生した爪甲下グロムス腫瘍の2例
- 318.体腔液細胞診におけるNapsin Aの有用性(中皮・体腔液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)