スポンサーリンク
塩野義製薬株式会社研究所 | 論文
- Steric Parameters Useful for the Study of Quantitative Structure-Activity Relationships : Calculation by Means of a Through-Space Interaction Model
- 量子化学的にみた薬物の定量的構造活性相関
- ステロイドホルモン類の定量的構造活性相関 (薬物の構造活性相関-2-ドラッグデザインと作用機作研究の実際)
- 5α-Pregnan-3β-ol-20-one及びLatifoline,Conessineの全合成
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによるヒト胆汁中 γ-カルボキシグルタミン酸の測定法
- 3,4-縮合5,6-Dihydro-2H-pyran誘導体に関する研究(第1報)Dihydrofuropyran誘導体および1位置換Isochroman誘導体の新合成法
- 3,4-縮合5,6-Dihydro-2H-pyran誘導体の新合成法
- ピリミジン誘導体の研究 : (XXXIV)O, S-Dicholanoylthiamine誘導体の合成
- 36.ピリミジン誘導体の研究(XXXVII) : O, S-Dicholanoyl thiamine誘導体の合成(第16回大会研究発表要旨)
- 7.Triethylammonium 2[4-(4-amino-2-methyl-5-pyrimidinyl)methyl-3-methyl-6-phenyl-5-oxo-5,6-dihydro-4H-1,4-thiazin-2-yl]ethyl pyrophosphateの合成(ビタミンB研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨)
- 6.ThiamineとDiethyl acylphosphonateの反応補遺(ビタミンB研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨)
- ガラスビーズ錠剤硬度に及ぼす疎水化処理表面と結合剤水分の影響
- 薬剤粉末の混合に関する研究(第1報)
- 混合粉体の流動性
- 86. 周生期ラットのbetamethasome dipropionateに対する副腎反応の変化
- 33. ベタメサゾン誘導体投与によるラット胎仔副腎腫大
- 名誉会員 William G. Dauben教授を偲んで
- 1-オキサセフェム化合物の合成研究
- 白金黒カラム又は電極-ポテンショスタット装置を還元に用いる蛍光検出HPLCによるビタミンK類の高感度分析法
- Low cost還元用機器を用いる蛍光検出HPLCによるVitamin K類の高感度分析法 : ビタミン研究の最前線から : 第40回大会研究発表要旨