スポンサーリンク
埼玉県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科 | 論文
- 尿中抗原陰性でBALFよりニューモフィラ血清型1が培養されたレジオネラ肺炎の1例
- 4年以上経過を追跡した特発性肺胞蛋白症の8例
- 成人市中肺炎におけるウィルス感染の関与 : 単一施設での前向き検討
- 乳房温存療法に続く放射線治療の51カ月後に再発を確認した器質化肺炎の1例
- 25.気管発生グロームス腫瘍の1切除例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- クラリスロマイシンが有効であった原発性線毛機能不全症の1例
- Isoniazid sodium methanesulfonateによる薬剤性肺炎の1例
- スエヒロタケとアスペルギルスによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- 化学療法が有効であった Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1例
- レジオネラ肺炎診断法に関する検討
- 7年間の経過で進行性の気管支拡張を呈した濾胞性細気管支炎の1例
- 病室内での牧草吸入負荷試験が診断に有用であった農夫肺の1例
- 抗体価と免疫組織化学的染色で診断した, びまん性肺胞傷害合併A型インフルエンザ肺炎の1例
- mediastinal granuloma を合併した肺ヒストプラズマ症の1例
- 研究・症例 肺炎球菌ワクチン接種4カ月後に発症した血清型3による肺炎球菌性肺炎の1例
- レジオネラ肺炎診断法に関する検討
- 症例 インフルエンザ後にFusobacteriumによる敗血症性肺塞栓症を合併した1例
- 2 下気道疾患における分泌亢進について(好中球性気道炎症と好酸球性気道炎症)(上下気道分泌のメカニズムとその制御)
- 症例 嚢胞性病変を伴ったimmunoglobulin G4関連肺疾患の1例
- 16.Pseudoramibacter alactolyticusによる肺化膿症の1例(第142回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)