スポンサーリンク
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 | 論文
- 0263 DCA/ステント植え込み後の再狭窄に影響を与える因子の多変量解析による検討
- ^Tc-Tetrofosmin心筋シンチグラフィでの血流画像および機能画像の同時評価の有用性
- 32)特異な画像所見を呈した肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- MIBI心筋シンチのアーティファクトの原因に関して
- 1049 Tf心筋シンチに於ける機能画像追加の有用性
- 0037 Acoustic Quantification法による左室壁運動異常症例における左室容積と駆出率の評価 : 左室造影法、シンチグラフィ法と比較して
- 83)QRS幅の比較的狭い持続性心室頻拍を認めた冠動脈瘤を有する低心機能の1症例
- 62)^I-MIBGを用い心筋シンチで観察した産褥性心筋症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 完全房室ブロックを契機に発見された修正大血管転位症の1成人例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 急性心膜炎を契機に診断された巨大冠動脈瘤に対し冠動脈瘤切除術, 冠動脈バイパス術施行し救命し得た一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)特発性肥大性大動脈弁下狭窄症および,うっ血型原発性心筋症の選択的冠動脈造影所見について : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋小胞体の生化学的研究(第2報)陽性変力効果を来たす薬物に関する研究(Cyclic AMPとCa〓-bindingとの関連 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 51) ループスアンチコアグラント陽性を呈した産褥性心筋症の1例
- 118) 巨大冠動脈瘤を合併した冠動脈・肺動脈瘤の1例
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)及びPTCAにおける術後合併症の発生機序の検討 : Thromboxane代謝変動からの考察
- 56) 長期経過観察し得た特発性肺動脈拡張症の1例
- PTCA前後での冠動脈内ドップラー法による冠血流動態 : FFT法による流速パターンの解析(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ジルチアゼムの虚血心筋保護作用について : PTCA中冠動脈内直接投与による検討
- 急性心筋梗塞症における血中心筋ミオシン軽鎖早期上昇の臨床的意義 : 再潅流障害の新しい指標として
- 不安定狭心症の病態、治療、予後 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較