スポンサーリンク
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 | 論文
- 55)心筋虚血時における,脂肪酸による心筋機能抑制機序に関して : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 30) レフレル心内膜炎と思われる1症例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 681 心筋梗塞症例におけるVE-VCO2 slopeと左心室機能、心事故との関連について(内部障害系理学療法21)
- 心筋梗塞症例におけるVE-VO_2 slopeと左心機能の関連について
- 心筋梗塞症例における呼気ガス分析指標と左心機能の関連について(呼吸・循環器系疾患)
- P181 運動負荷心筋シンチグラフィにおける新しい心筋viability診断基準
- P082 冠動脈形成術における血小板活性化、血液凝固能の検討 : 体循環・冠循環での比較
- 後側壁三尖弁輪部起源のATP感受性心房内リエントリー性頻拍の2例
- 一体型 SPECT/CTを用いた^Tc心筋血流 SPECT の減弱補正の評価 : 定量分析による検討
- AVE社Micro stent の初期成績および12カ月遠隔期成績
- ステント植え込み中のガイドワイヤーによる冠動脈穿孔後心タンポナーデを認めた1例
- P377 同材質で異なる形状のStentの比較 : Cordis StentとStrecker Stentの対比検討
- 1204 待期的PTCA施行例の長期予後 : PTCA施行後10年以上経過した例についての検討
- 0755 冠動脈ステントの剖検組織所見
- 「最近の心臓核医学」 : 特に新しい検査薬について((1) 教育講演, 東京部会)
- 54) 右冠動脈と人工血管との吻合部狭窄にステント植え込み術を施行した一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 入口部病変に対するPalmaz-Schatzステント植え込みの成績
- Palmaz-Schatzステントはカテーテルインターベンションの第一選択になりうるか : denovolesionに対するPalmaz-Schatzステント植え込み例からの検討
- 80)心移植待機中に死亡した拘束型心筋症例の病理所見(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- DCA,ステントの遠隔成績に影響する因子 : 血管内エコー法による評価