スポンサーリンク
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 | 論文
- 34) 房室ブロック作成犬の右室ペーシング時におけるニトログリセリン投与前後の血行動態の検討 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 左内胸動脈を用いた冠動脈バイパス症例のTc標識血流シンチグラフィ : 偽陽性所見に関する検討
- 冠血行再建術の時期と左室リモデリングに関する研究
- I-I-8 負荷心電図と負荷心筋シンチグラフィーとの比較について
- I-I-7 有意冠動脈病変の有無による心肺機能, 下肢筋力の比較検討
- 8.簡便な左室機能測定法(第II報)(循環・呼吸II)
- 28.簡便な左室機能測定法(特に運動負荷時における)(呼吸・循環)
- Coxsackie B3 Virus 心筋炎の発症,防禦,慢性化の因子に関する実験的研究 (第1報) : とくに Interferon の影響に関して : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 281. 急性心筋梗塞における不整脈発生の機序とリドカインの抗不整脈作用に関して : 虚血部の伝導遅延〈voltage dependent 及び time dependent〉ならびに結紮解除後の伝導遅延の回復に対するリドカインの作用に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 142. 心筋小胞体に関する研究(第8報)強心配糖体が心筋小胞体のCa^遊離に与える影響について, murexide を用いたdual-beam spectrophotometric method による持続的検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 5) 冠動脈に異常所見を認めない急性心筋硬塞で死亡した蒙古症を伴った心内膜床欠損症の1例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 134..心筋小胞体に関する研究(第7報)強心配糖体の陽性変力効果と心筋小胞体からのCa^遊離について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 100) 早朝覚醒後に起こるAdams-Stokes発作を伴う発作性房室ブロックの一症例
- 14) 重症3枝病変の急性心筋梗塞,心原性ショックに対し3枝同時PTCAを行い救命し得た一症例
- 再灌流療法成功後の冠血流波形と救助心筋との関係 : 心筋シンチグラフィと比較して
- P159 再潅流療法成功後の冠微小循環の意義
- 8)ステント内にaccordion効果を認めた1例
- P491 経橈骨動脈アプローチPTCA後の橈骨動脈の障害は非侵襲的方法で診断可能か : 造影所見と触診所見、カラードップラー所見の比較
- 0496 ATP負荷心筋シンチグラフィのプロトコールに関する基礎的検討
- 1047 運動負荷Tetrofosmin心筋シンチに於けるNicorandil静注併用の試み