スポンサーリンク
埼玉大学教養学部 | 論文
- 日露戦後〜太平洋戦争期における戦死者顕彰と地域--"郷土の軍神"大越兼吉陸軍歩兵中佐の事例から (2003年度 日本史研究大会特集号 全体テーマ 歴史学の継承) -- (共同研究報告 第四分科会 近現代史部会 近代日本における戦争と社会)
- 日本陸軍と"先の戦争"についての語り : 各連隊の「連隊史」編纂をめぐって
- 第一次大戦後における一年現役兵教育 (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)
- 紙の忠魂碑--市町村刊行の従軍者記念誌 (慰霊と墓--[共同研究]近代兵士の実像(2)) -- (慰霊)
- 経過概要 (慰霊と墓--[共同研究]近代兵士の実像(2))
- 日露戦後〜太平洋戦争期における戦没者顕彰と地域--陸軍歩兵中佐大越兼吉の事例から (2003年度日本史研究会大会に向けて 全体テーマ 歴史学の継承) -- (第四分科会 近現代史部会共同研究報告)
- 書評 上山和雄編著『首都圏史叢書(3)帝都と軍隊--地域と民衆の視点から』
- 資料紹介 『明治二十七八年戦役日記』
- 兵士たちの死と「郷土」 (生・老・死:日本人の人生観--内からの眼,外からの眼) -- (死)
- 日露戦後の民間における軍事救護拡充論の展開
- 情報システムのシステム特性 : シミュレーションによる文献情報システムの費用・効果分析(データ・べース)
- 連続処理による多品種生産の日程計画
- こころ再生のモビリティ : 「モモビリティ」のすすめ
- 北海道における発棄物勘定の推計とその検討
- 2. COMPOSITIONAL LOCATION SEMANTICSについて(研究発表第十二室,日本英文学会第63回大会報告)
- 臨場感のある遠隔協同作業空間の構築
- 「中国現代文学の研究」辛島驍著
- 立ち去る者の未来像--連作短編集「鶴」 (これから長谷川四郎) -- (作品を読む)
- 分科会報告 (生きるための文化を求めて-2-民衆文化運動フォ-ラム)
- 在日米軍横田基地所在地域における軍用機騒音問題