スポンサーリンク
埼玉大学地圏科学研究センター | 論文
- 20343 深層混合処理工法による液状化対策工の大型振動実験 : (その3)改良壁による効果(建物がない場合)
- KiK-net 一関西観測記録から推定した岩手・宮城内陸地震とその前後のS 波伝播時間の経時変化と地盤の非線形挙動
- 中間土 : 強度・変形,物理的性質他(3.地盤材料,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 東北地方太平洋沖地震による埼玉県内の地盤災害事例(大震災)
- Anisotropic Multiple Yielding of Dense Toyoura Sand in p'-Constant Shear Plane (IS-LYON 2003「地盤材料の変形特性」特集号)
- 1. ソウル首都圏地下鉄システムの設計と建設における地盤工学的諸問題(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 日本で使用されているジオグリッドの材料特性と引き抜き特性
- エココンクリート
- 史跡・吉見百穴の坑道壁面における凝灰質岩の塩類風化とその影響要因
- P8.埼玉県平野部の自然地層中に含まれる重金属類とその特性について(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- 英語セッション(第34回地盤工学研究発表会)
- Spatial distribution of salt efflorescence on brick walls in the Shimoren Klin, cental Japan
- 柏崎刈羽原子力発電所内の鉛直アレーにおける新潟県中越沖地震とその前後のS 波速度の経時変化
- 塩類風化による岩屑生産の定量評価 : 史跡・吉見百穴の凝灰岩の事例
- 社会ニーズに合った地質工学の模索
- 方解石で充填された花崗岩類単一亀裂の透水特性に関する研究
- 地震時の自然斜面崩壊に関する調査と解析 : 中越地震の2っの斜面崩壊を例として
- Temporal Change in Propagation Time of Seismic Waves Observed at Vertical Array in the Onagawa Nuclear Power Plant during, before, and after the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
- 地盤工学会論文賞(英文部門)を受賞して(1)(学会の動き)
- 液状化地盤の噴砂と路面下空洞に関する基礎的検討