スポンサーリンク
埼玉医科大学 第2内科 | 論文
- 0006 抗不整脈薬による心房細動の粗動化と粗動に対するカテーテルアブレーション併用による心房細動治療の有用性の検討
- MSV-4 気管支ファイバースコープ下治療法の検討 : 術後気管支瘻閉鎖及び気管支閉塞術(難治性気胸に対する気管支閉塞術)
- 217 急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液による好酸球の肺血管内皮細胞間隙遊走活性
- D-8 急性好酸球性肺炎におけるBAL液中の好酸球の肺血管内皮細胞間隙遊走活性
- 153 好酸球接着能におよぼすH_2O_2の増強作用における接着分子選択性
- 187 埼玉医科大学東洋医学科におけるリウマチ・膠原病患者の鍼治療の実態分析(鍼灸5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- MSIV-6 重症呼吸不全患者に対する気管支ファイバースコープの治療的応用の検討(Critical care, emergency における気管支鏡の応用)
- 31 気管支喘息重積発作におけるイソプロテレノール持続点滴療法の検討
- WPW症候群における室房伝導時間短縮に及ぼす電気生理学的諸因子の検討
- 59) 右心房内一ケ所の高周波カテーテルアブレーションにて2種類の心房内回帰性頻拍治療が可能であった一例
- 低周波鍼通電刺激が外分泌量と顔面部皮膚温度へ及ぼす影響について
- 112 埼玉医科大学東洋医学科における高齢者患者の鍼治療の実態分析
- 111 他科より診療依頼があった患者の実態と鍼灸治療効果について
- レイノー現象に対する塩酸サルポグレラートと漢方方剤(黄連解毒湯あるいは当帰芍薬散)の併用療法について
- 225 原発性胆汁性肝硬変症における柴苓湯・ウルソデオキシコール酸併用療法の有効性に関する検討
- 190 腰部脊柱管狭窄症における八味地黄丸・イコサペント酸エチル併用療法の有効性の検討
- 083 シェーグレン症候群患者の乾燥症状に対する鍼治療効果(第4報)
- 598 コルチコステロイド刺激前後におけるSLE患者末梢血単核球conA応答培養上清中のIL-12活性について
- 308 シェーグレン症候群患者末梢血樹状細胞のIL-12産生および表面抗原(CD80, CD83)について
- 30 Type II collagenのSScに対する臨床効果について