スポンサーリンク
埼玉医科大学総合医療センター第4内科(神経内科部門) | 論文
- 脳梗塞における白血球接着分子 LFA-1と血管内皮接着分子 ICAM-1の経時的変動
- 9 ダニ感染と Guillain-Barre 症候群との関連
- B12 ダニ感染と P2 蛋白特異感作 T 細胞の出現を認めた Guillain-Barre 症候群との関連性
- Guillain-Barre症候群に対する免疫グロブリン療法
- 傍腫瘍性神経症候群の免疫療法
- 3.免疫性神経疾患とアフェレシス(シンポジウム,日本アフェレシス学会第16回関東甲信越地方会抄録)
- 神経疾患に対する免疫グロブリン療法
- 神経疾患に対する免疫グロブリン療法
- 多発性硬化症とアフェレシス(免疫性神経疾患とアフェレシス,新しい展望)
- 味覚障害で発症した急性失調性多発根神経炎の49歳女性例
- Guillain-Barre 症候群の回復期に喉頭蓋軟弱症を呈した38歳男性例
- CIDP発症8年後にIgG-κ型M蛋白血症を認めた40歳男性
- 定期的な免疫グロブリン静注療法が疼痛・しびれの軽減に有効であった Churg-Strauss 症候群の2症例
- 解離性味覚障害で発症し、免疫吸着療法が著効したマイコプラズマ感染後急性失調性多発根神経炎の1例
- 妊娠中期に新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種し、Guillain-Barre 症候群を発症した41歳の女性例
- 新型インフルエンザウイルス(A/H1N1/パンデミック2009)ワクチン接種後 Guillain-Barre 症候群を発症した妊娠中期の41歳例
- 呼吸筋麻痺を認めた Guillain-Barre 症候群における横隔神経M波の検討
- QT延長がある急性期 Guillain-Barre 症候群では、球麻痺により気管挿管を要する
- B-8 脳ドックにおける頭部MRI・MRA画像所見の分析(リハビリ・生活習慣,一般口演,第15回日本健康医学会総会抄録集)
- A-10 当院における脳梗塞患者の生活習慣・生活習慣病の分析 : 特に喫煙習慣の及ぼす影響について(一般講演,第14回日本健康医学会総会抄録集)