スポンサーリンク
埼玉医科大学心臓病センター | 論文
- 33) 汎下垂体機能低下症を合併した左主幹部病変および三枝病変を伴う梗塞後狭心症に対する冠動脈バイパス術の経験(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- PCPS回路内圧モニターの有用性(第6回臨床工学研究会)
- 解離性大動脈瘤手術症例において発生した術中血流スイッチング : 経食道ドプラエコー・電磁流量計による血流観察(第6回臨床工学研究会)
- 43 Monocyte chemotactic and activating factor(MCAF)によるヒスタミン遊離能に及ぼすRush immunotherapyの影響
- 167 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行後の好塩基球ヒスタミン遊離能の検討
- 海外渡航心臓移植の実態に関する調査研究
- 補助人工心臓(VAS)施行症例における人工透析 : より安全かつ効果的な人工透析の検討
- 拡張型心筋症に対する補助人工心臓による長期循環補助の効果と問題点
- 開心術後補助循環施行症例における冠血行再建の重要性
- 胸腔鏡下ペースメーカーリード植込み術の経験
- 16. 気管支肺胞洗浄液中に多核細胞を認めたサルコイドーシスの 1 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- II-10 他臓器浸潤を伴う食道癌の治療方針の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 血管内カラードプラ法の開発 : 血流の断層表示に関する基礎的検討
- 示I-280 原発性肝癌におけるNK活性測定の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-232 大腸低分化腺癌例の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-274 膵頭部領域癌と鑑別が困難であった慢性膵炎症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 腹部大動脈瘤における腹膜外到達法の検討
- 349 抗生剤の術後予防投与の検討(その他-2(術後感染症))
- 気管支ファイバースコープを用いた経鼻気管内挿管
- 電気生理学的検査時のカテーテル操作によりVTが消失した1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会