スポンサーリンク
埼玉医科大学心臓病センター | 論文
- コロナリーインターベンションにおける経皮的心腔内エコー法の臨床応用の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- 進行性に高度の大動脈弁狭窄症と僧帽弁狭窄症を伴ったムコ多糖体代謝異常症の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 経皮的左心バイパス(左房-大腿動脈)補助下に施行したPTCAの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 冠動脈左室瘻を合併した心尖部肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞に対するStack perfusion catheterの使用経験2例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 興奮波長の概念による心房細動誘発機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Wavelength Indexを用いた心房受攻性の薬効評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞, 心筋梗塞を合併したPeptostreptococcusによる感染性心内膜炎の1例
- 急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂症例に緊急僧帽弁人工弁置換術および完全冠血行再建 (3枝バイパス) を施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 上行大動脈急性解離に心原性ショックを伴ったマルファン症候群に対する緊急CABROL手術の1治験例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 順行性にHis束内完全ブロックと逆行性に潜在性心房-His束間副伝導路による室房伝導が保たれた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞後の心房加算平均心電図と心機能との関係
- 発作性心房細動発生機序に関する検討 : 心房加算平均心電図法を用いて
- Biplane経食道エコーガイドによる経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術の経験
- TL-201心筋SPECTにて集積低下を示し心筋生検により確診し得た心アミロイドーシスの1例
- WPW症候群における発作性心房細動の検討 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 60.片麻痺の歩行時関節運動について(片麻痺II)
- 54. 片麻痺の歩行時下腿筋活動について(筋電図・その他)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-12 リハ訓練時におけるリスク管理に関する研究(第4報) : コンピューター化への試み(呼吸循環障害)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.脳卒中患者における無症候性心筋虚血(脳卒中-医学管理)