スポンサーリンク
埼玉医科大学心臓病センター | 論文
- 85)心室頻拍によるICD頻回作動に対し,カテーテルアブレーションが有効であったARVCの1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)弁輪部から離れた解剖学的速伝導路領域にてBumpし,同部位への通電にて離断し得た傍ヒス束副伝導路の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)WPW症候群を合併したHOCM患者にカテーテルアブレーションをDDDペースメーカー植込み術を施行した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)特発性右室心尖部起源心室頻拍に対しカテーテルアブレーションを施行した一小児例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左側副伝導路に伴う房室回帰性頻拍より心室細動へ移行したことが示唆された一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 108) 甲状腺機能亢進症に肺高血圧症を合併した二例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症に対する両室ペースメーカ植込み経験
- 83)原因不明かつ突然のペースメーカー出力停止を来した高度房室ブロックの一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 21)総動脈幹症の1手術治験例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 63) 心臓MRIにより心筋浮腫と左室内血栓を経時的に観察した,たこつぼ型心筋症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 64) 骨形成不全症に合併した僧帽弁閉鎖不全に対し人工弁置換術を施行した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 小児期恒久的経静脈べーシンダの長期管理
- PTCR後の緊急ACバイパス手術及び緊急PTCAについての検討
- 間欠的空気圧迫法におけるカフ圧と下肢動静脈の血流速度の関係
- 血管エコーによる下腿部単独静脈血栓の頻度と特徴に関する検討
- 重症心不全に対する補助人工心臓治療戦略 : 心エコーのはたす役割
- コントラストエコー法による Stent graft 留置術後の endoleak 診断
- stent graft 留置術後の血管超音波検査による動脈瘤径変化の検討
- 循環器応用可能な超音波高速三次元表示法の開発
- P625 大動脈解離診療におけるcolour IVUSの有用性