スポンサーリンク
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科 | 論文
- カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理(70)What is your diagnosis?
- カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理(69)What is your diagnosis?
- 肝原発性血管肉腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器IV
- A-25 婦人科スミアにおけるリンパ球の出現とその診断的意義(第 14 回杏林医学会総会)
- アメリカ皮膚病理学会における最近の動向
- MR Elastographyの初期経験:組織学的線維化スコアとの対比
- 126 診断に苦慮した腸間膜原発二相性悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液1)
- 238.肺穿刺吸引細胞診が発見のきっかけとなった膝蓋骨原発骨肉腫の1症例(骨腫瘍 :, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 29.表層型扁平上皮細胞優位の転移性食道癌の1例(消化器6:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 114.胸壁原発Unclassified sarcomaの病理診断経過と細胞診所見(総合13 : 中皮腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 320.体腔液におけるα-smooth muscle actin(SMA)の発現の検討(中皮・体腔液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 体腔液における蛍光抗体法によるケラチンの観察 : 高解像度デジタルカメラを用いて
- 自動染色装置の細胞診標本への応用 : FISH法と免疫細胞化学
- 腹腔内における子宮体部原発類内膜腺癌の細胞所見 : 細胞学的特徴と病理学的背景について
- (32)上大静脈浸潤を伴う浸潤型胸腺腫に対する拡大手術の3例(第21回日本胸腺研究会)
- 免疫細胞化学 : 治療効果予測への応用と有用性(細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 194.色素嫌性腎細胞癌の塗抹細胞像 : 泌尿器III
- 179.移行上皮癌と鑑別困難であった前立腺癌の1例 : 泌尿器II
- 99 乳癌におけるCISH法を用いたHER2遺伝子検出の組織標本,細胞標本への応用(乳腺 13)
- 50. 異所性胃粘膜を認めた卵黄腸管遺残(臍洞)の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)