スポンサーリンク
地球観測フロンティア | 論文
- 熱帯西部太平洋で観測された下層雲について
- 水循環および気候システムの研究への同位体の利用 : IAEAの会議(IWCMとICSYS)の報告
- D106 長江下流域で観測された豪雨をもたらした降水システムの発達過程(梅雨)
- 中国の淮河(ホワイホー)流域で12年ぶりに発生した洪水被害の見聞録
- アルゴフロートデータを用いた混合層変動についての研究 (総特集 Argoの現状と将来--Argoは海洋学に革命をもたらすか)
- 南極半島における降水の安定同位体組成に与えるエルニーニョ南方振動の影響
- 梅雨期に長江下流域で観測された下層ジェットの特徴
- 長江下流域で観測された豪雨をもたらしたレインバンドの解析
- 梅雨期の長江下流域で発生した2つの雲クラスターの事例解析
- プロファイリングフロートの適切な海面漂流時間 : 欠損のない観測プロファイルを得るために
- C165 GAME-Tibet IOPにおけるメソスケール低気圧の出現とレーダーで観測された降雨バンドとの関係(降水システムII)
- レーダーとGMSでみたチベット高原ナチュ付近における対流活動の日変化
- GAME/HUBEX'98 期間中に観測されたメソα低気圧に関する解析(6月29日-30日の事例)
- 北太平洋中層水の形成に対するオホーツク海の意義 : 2.オホーツク海水の流出量等の変化に対する塩分極小密度の応答(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- オホーツク海における熱・塩分・淡水収支について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- インドネシアスマトラ島の山岳地における可降水量の日変化
- アルゴ事前実験で観測された黒潮続流南方海域の低気圧性渦について
- インド洋高品質気候学データセット(Indian HydroBase)
- アルゴフロートデータを用いた最適内挿法による日本南東海域の海況について
- 新型プロファイリングフロートの開発II