スポンサーリンク
地球観測フロンティア | 論文
- B209 ネパール全域の10年間降水量の解析(気候システムII)
- 観測フロンティアにおける広域大気水循環観測計画について
- P108 インドネシア・スマトラ島西部における降水日変化
- 第13回国際雲・降水会議参加報告
- A159 モンゴル国・トーレ川上流部における降水特性(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- P130 モンゴル・トーレ川上流域における降水の標高依存性
- 気象水文用語解説
- 第1回アジアCliCシンポジウム-アジアにおける雪氷圏の現状と将来-の報告
- A111 2002-2006年モンゴル・トーレ川流域積雪調査(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」I)
- C113 高緯度地帯強風積雪域におけるRussian Tretyakov降水量計の捕捉特性(降水システムI)
- A311 大気大循環モデルと3次元氷床モデルによる最終氷期開始時大気氷床結合系の解の多重性についての検討(気候システムIII)
- 冬季日本海メソ対流系観測(WMO-01)で観測されたバンド状降雪雲の発達
- D163 オホーツク海の大気熱収支と海氷・オホーツク高気圧との関係 : ロシアの高層気象観測データによる解析(中高緯度大気)
- ARGOデータの補正法について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 日本のアルゴ計画の現状報告 : フロートによる観測とそのデータ
- 亜熱帯性の低木林に対する水文気候条件の影響 : 季節的な乾燥と固有植物の生育との関係
- 気候湿潤度からみた小笠原諸島父島における水文気候環境の過去30年の変化
- 小笠原諸島父島において夏季乾燥期が乾性低木林の幹生長に与える影響
- P116 ミリ波雲レーダを用いたGMS split-window雲種判別テーブルの開発(2)
- D462 ミリ波雲レーダを用いたGMS split-window雲種判別テーブルの開発(プラットフォームとしての役割,海洋地球研究船『みらい』における大気観測-これまでの成果と今後の展望,専門分科会)