スポンサーリンク
地球フロンティア研究システム | 論文
- P345 領域物質輸送モデルを用いたCentral East China域における大気汚染物質の変動解析
- 1C1006 中国華北地方におけるバイオマスバーニングによる大気質への影響(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- B310 1968年8月17日飛騨川豪雨の総観規模環境場(降水システムII)
- 中高緯度の季節内循環変動と異常天候 : 極東付近の冬季気候に関連して(創立125周年記念解説)
- 2005年12月の日本の寒さにかかわるシベリア高気圧とアリューシャン・アイスランド低気圧シーソー (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
- P339 簡略気候モデルMIROC-liteを用いたパラメータ不確実性解析
- D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
- 3. AFESでシミュレートされた温帯低気圧と寒冷渦(第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」)
- 若手からのコメント(シンポジウム「21世紀の大学・研究所の将来像」の報告(その3))
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
- デジタル化されたKobe Collection : 歴史的海上気象資料のデジタル化がもたらす海洋・気候研究の新展開
- 海洋データ同化研究からみたブイ データの有効性
- 2405 4次元変分法による海洋大循環の気候値に関するデータ同化(C01-2/解析コンテスト(2))(C01/解析コンテスト)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- D109 北太平洋亜寒帯前線域に集中する十年規模海面水温偏差とその大気への影響 : 中解像度大気海洋結合モデルによる研究(相互作用)
- 「東アジアにおけるメソ対流系と豪雨に関する国際会議」の出席報告
- A355 太平洋10年規模変動の感度解析と予測可能性(予測可能性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
- P118 東アジア付近の対流圏カラムオゾン高濃度帯の成因と季節変化の原因に関する研究(ポスターセッション)
- P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
- 第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」