スポンサーリンク
土浦協同病院循環器センター内科 | 論文
- 動脈硬化と高脂血症
- 「健康農村21」とデータベース構築
- AmiodaroneとProcainamideの経口併用投与が有効であった持続型心室頻拍の1例
- 房室結節リエントリー性頻拍に対するカテーテル焼灼術におけるJackman電位とHaissaguerre電位の違い
- 心房細動カテーテル・アブレーション : その進歩と現況
- 心房細動の起始および持続における心房局所異常興奮の役割およびその特徴
- 0002 発作性心房細動に対する両心房線状焼灼の有効性およびその限界
- 35)洞性徐脈の臨床的電気生理学的検討 : 運動負荷,アトロピンテストを中心に : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 27) 興味ある頻脈発作を呈したWPW症候群のHis束心電図による解析 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23)ダイレクトPTCA後の著明な血栓に対してステント,Rescueが無効であった急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 23) 心室頻拍による突然死をHolter心電図で記録しえた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 1) Verapamilにより誘発を阻止しえた特発性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- FRS-036 Cure of Atrial Fibrillation by Extensive Encircling Isolation of Ipsilateral Pulmonary Veins Associated with Aggressive Search for Non-Pulmonary Vein Foci(Arrhythmia-Clinical : Advances in Diagnosis and Management (A) : FRS5)(Featured Research Ses
- FRS-035 Incidence and Ablation Outcome of Non-Pulmonary Vein Ectopies as Triggers of Atrial Fibrillatio(Arrhythmia-Clinical : Advances in Diagnosis and Management (A) : FRS5)(Featured Research Session (English))
- レセプト査定減への取り組み : 0.1%の査定減を目指して
- 土浦協同病院における治験の品質向上のためのCRCの取組み
- 土浦協同病院における治験実施状況とCRCの役割
- FRS-033 Comparison of Extensive Encircling Ablation of Ipsilateral Pulmonary Veins with Individual Pulmonary Vein Ablation in Patients with Atrial Fibrillation(Arrhythmia-Clinical : Advances in Diagnosis and Management (A) : FRS5)(Featured Research Sessio
- OE-141 Arrhythmogenic Roles of Posterior Junction between Left Atrium and Pulmonary Veins in Persistent Atrial Fibrillation(Arrhythmia, Non-Pharmacological Therapy 8 (A) : OE17)(Oral Presentation (English))
- 心筋梗塞における突然死危険群同定に対するホルター心電図/体表面加算平均心電図の有用性の比較